超基礎!トップ選手の誰もが行うトレーニングに対する考え方!!!

 

「今を戦えない者に、

次とか来年とかいう資格はない」

 

ロベルト・バッジョーー

 

今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない|福岡大学体育部会 ...

 

どうも、ケンです!

 

 

冒頭の名言、

あなたはご存じですか?

 

 

サッカーを知らない人でも

この言葉は聞いたことがあるでしょう!

 

 

ロベルト・バッジョがどれほどの選手か

ご存じですか?

 

この言葉は彼が

いつ・どの場面で残した言葉なのか

ご存じですか?

 

それくらい、この名言は独り歩きしています。

 

 

 

僕はこの名言の解説をするつもりも、

褒めたたえるつもりもありません。

 

 

全てはこれを読むあなた次第です。

 

人生ぜーんぶあなた次第。 | しあわせは無限大♡寝たきり生活から象と ...

 

 

今回はサッカーのフィジカルについて

あれこれと書かせていただいている僕が考える、

レーニングに対するそもそもの取り組み方を

ご紹介します!

 

 

・トレーニングの効果が思うように出ない

・始めたはいいものの、続かない

・なんだか空回りしている気がする

 

 

そんな悩みが頭をよぎることも

あるのではないでしょうか。

 

私はしょっちゅうあります。

そんな僕でも前提となる取り組み方を変えただけで

効率が良くなり、習得スピードが上がりました!

 

 

見学できる、Jリーグ各クラブの練習風景。用意しておくといいものは ...

 

 

 

 

まず、

レーニングとは自主練である。

 

 

この意識はありますか?

 

もちろん広い意味ではあらゆる練習は

レーニングということが言えますが、

そんな言葉遊びやメンタルの話ではありません。

 

 

では、どういうことか。

 

 

試合に勝つため、試合に出るために

練習があるのと同じように、

練習に勝つため、より高いレベルの練習のために

レーニング=自主練があるべきです。

 

 

 つまり、

レーニングで基礎を習得、インプットし、

練習でそれを試行、アウトプットし、

試合でそれを発揮する。

 

 

これを繰り返すことで、

効率良くスキルを身に着けることができます。

 

 

SAQトレーニングで言えば、

ラダートレーニングやマークトレーニングによる

自主練でアジリティやクイックネスなどを

まず意識して取り組む。

 

そこで得られた体の癖や弱さは

その場で改善に努める。

 

 

そして練習では、

実際にプレーの中で、

レーニングと同じことを意識して

または少し応用させて試してみる。

 

 

そこで得られた経験や課題を

自主練にフィードバックし、

それに合ったトレーニングをこなす。

 

 

そうして、

自分のプレーに取り組むことができれば

試合ですぐに実践する。

 

足が速くなる?サッカーが上手くなる?ラダートレーニングの効果や練習の ...

 

このように、

レーニング→練習→試合

という3ステップを意識して

これからのトレーニングを考えてみてください!

 

 

これは実際に

スポーツ科学の分野で言われている考え方で、

インプットとアウトプットの反復は

あらゆる分野で有効です。

 

 

 

この捉え方を踏まえて、

SAQトレーニングに取り組めば

その効果が1か月ほど

表面化することでしょう!

 

 

 

今すぐ取り組む姿勢を改めよう!!

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!!